2020年05月30日

シイタケ栽培-その後

連休中にシイタケ栽培をはじめて2週間ほどで採りつくしたのですが、その続きです。
2週間ほど前の採りつくす直前の状態です。密集状態になっていました。
5日経過2
採った後の禿山状態です。
1週間前
1週間ほどおいていたのですが、次の芽が出てくる気配がなく過ぎました。このままでは変わらないと思い、栽培キットの説明書にあった浸水を行ってみました。 浸水というのは菌床ごと水につけて低温刺激を与えることで、またシイタケが発生するそうです。
菌床を入れているケースに水を入れます。
水没1
ほぼひたひたになったら 菌床が浮かないようにふたをして上からレンガで押さえました。
水没2
横から見た様子です。全体が水没するようにします。さらに保冷剤を入れて水が冷えるようにしました。この状態で一晩12時間放置しました。
水没2
次の日に水から引き揚げて、もとのように置いてまた毎日霧吹きを行いました。
3日ほどは変化なかったのですが、4日目によく見ると3個ほどふくらみが見えました。
水没4日目
5日目です。4個の突起がわかるようになりました。水没5日目
6日目になると、傘の形がシイタケっぽくなってきました。
水没6日目
水没から1週間たった今日です。傘が大分大きくなってきました。
水没1週間
1回目に比べるとさびしいですが、密になっていない分傘の形がきれいです。明日ぐらいに食することにします。
成長するのが早く、大きくなり始めるとその成長ぶりが楽しめた1か月でした。








同じカテゴリー(その他)の記事画像
今年の夏野菜
シイタケ栽培
古川美術館で中世の彩色写本を見てきました
アジサイが咲き始めました
シイタケ栽培してます
干し柿つくり
同じカテゴリー(その他)の記事
 今年の夏野菜 (2021-08-22 16:16)
 シイタケ栽培 (2020-12-28 18:47)
 古川美術館で中世の彩色写本を見てきました (2020-11-03 17:16)
 アジサイが咲き始めました (2020-05-23 12:00)
 シイタケ栽培してます (2020-05-16 11:48)
 干し柿つくり (2019-12-15 20:16)

Posted by おもちゃシューリーズ  at 14:53 │Comments(2)その他

この記事へのコメント
こんにちは クレープリンさん。
説明書には水温を15℃以下にと書いてありました。もう少し寒い時期ならいいのでしょうが、この時期なのでできるだけ冷たくしてショックを与えた方が良さそうだったので保冷剤も入れました。
やっぱり暑くなってくると難しいようですが、
チャレンジしてみてください。
Posted by おもちゃシューリーズおもちゃシューリーズ at 2020年05月30日 21:38
シューリーズさん、こんにちは~♪
2回目なんとか収穫できそうですね。
私のしいたけちゃんは、まだ休眠状態です。
最後の収穫をしてまだ10日ぐらいしかたってないけど浸水してみようかしら?
保冷剤を入れるんですね?
わたしの説明書には保冷材のことは書いてなかったです。
やってみようっと。
Posted by クレープリンクレープリン at 2020年05月30日 15:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。