2020年11月03日

古川美術館で中世の彩色写本を見てきました

久しぶりに名古屋の古川美術館に行ってきました。
中世彩色写本と藤森兼明さんの展覧会が開催されていました(10月24日~12月20日)。
古川美術館で中世の彩色写本を見てきました

藤森兼明さんは洋画家で、中世彩色写本をテーマにした肖像画を描いていて、今回はテーマとなった写本も一緒に展示されていました。
藤森さんの絵は撮影OKということで、何枚か紹介します。
藤森兼明1
藤森兼明2
藤森兼明3

また、目玉として古川美術館所蔵の「プシコー派の画家の時禱書」が3年ぶりに公開され、美術館所蔵の写本ファクシミリ版と一緒に展示されていました。
また、私にはこちらも興味深かったのですが、羊皮紙工房の所蔵する写本や、羊皮紙の作り方から写本を製作するまでの過程を実物で説明しているコーナーがありました。彩色する顔料の材料も展示されていました。
製本の過程
羊皮紙工房が所蔵する写本も展示されていました(手前)。彩色写本(手前)

「プシコー派の画家の時禱書」は劣化を防ぐためボタンを押すと明かりがともるようになっていて、期間中に見れるページが3回変わるそうです。(本の展示で不便なところは、開いてあるページしか見ることができないということで、表紙や綴じ方など手で触って確認することができないのは残念です)
見学者が多くはなかったので、じっくり見てきました。

機会があればまた見に行きたいと思います。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
今年の夏野菜
シイタケ栽培
シイタケ栽培-その後
アジサイが咲き始めました
シイタケ栽培してます
干し柿つくり
同じカテゴリー(その他)の記事
 今年の夏野菜 (2021-08-22 16:16)
 シイタケ栽培 (2020-12-28 18:47)
 シイタケ栽培-その後 (2020-05-30 14:53)
 アジサイが咲き始めました (2020-05-23 12:00)
 シイタケ栽培してます (2020-05-16 11:48)
 干し柿つくり (2019-12-15 20:16)

Posted by おもちゃシューリーズ  at 17:16 │Comments(0)その他

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。