2019年02月26日

3月のおもちゃ病院のおしらせ

3月のおもちゃ病院は2日(土)です。 松阪屋A館9階 子育て支援センター「あいあい」で10:00~14:00に行います。

先々週のいさと交流館でのおもちゃ修理で持ち帰った犬のぬいぐるみですが、電池の液漏れがひどく端子がさび付いていました。
さびた端子
まずは錆を落とすことでなんとかスイッチonで音が出る(鳴き声が出る)ようになりましたが、首や手などが動かず、耳などにあるスイッチを触っても反応がありません。やむなく、ぬいぐるみをはがすことにしました。
錆を落とした後
通常のぬいぐるみよりかなりしっかりしたつくりになっています。
まずは足から脱がせます。
足部
次に腕の部分ですが、これは本体とは別になっていて、脱がすのに苦労しました。
腕部
その次は胴体部分です。
胴体1
下から少しづつ脱がせていきます。
胴体2
やっと頭の部分まで来ました。胴体の部分をはずすと、ぎっしりモーターやIC基盤で埋まっています。
胴体3
単なる動くぬいぐるみではなく、どちらかというと歩かないアイボのような複雑な機構のようで時間がかかりそうです。
モータから続くプーリーのベルトも緩んでいてうまく回っていません。
今日はここまでとし、おもちゃ病院の場で、メンバーの力を借りたいと思います。
  


Posted by おもちゃシューリーズ  at 23:33Comments(0)おもちゃ修理

2019年02月17日

いさとキッズタウンのお手伝い(当日)

今日(17日)はいさとキッズタウンの当日です。おもちゃシューリーズからも5人がお手伝いで参加しました。
朝到着するとすでに小学生やサポートの人たちでごった返していました。
【会場の様子】 1階2階を使った会場で、飾りつけもしっかりできています。
会場の様子
【キッズタウンの案内】 これも小学生が描いたものです。なかなか上手です。
キッズタウン案内
【開会式の様子】 開会式も小学生が主体で行っています。
開会式

当初は交流館の枠に色を塗ってもらったダンボールの壁を貼ってもらうということでしたが、計画が変わり貼ってあるダンボールに、メッセージを書いたレンガ(色紙)を貼ってもらうということになりました。ということで、急きょダンボールを貼りつけることになり、タッカーで固定をしました。窓も取り付けました。
【交流館外観】 壁を貼った所。窓にも半透明のダンプラを貼りました。
交流館の見直し
これにレンガを貼っていきます。
【レンガの作成】 いさとのいいところや将来やりたいことなど好きなことを書きます。絵をかく子もいました。説明は店長が行っています。
レンガつくり 店長と参加者

レンガの作成 3

【壁に貼っていきます】
レンガ貼り 最初の頃
バルーンアートの人形は、お祝いにバルーンアートの担当の方からプレゼントしてもらいました。さすが上手です。
貼ってあるレンガにコメントを追加してくれる子もいました。
壁のレンガ貼り
屋根は中学生が作ってくれました。 交流館の中で作っていたので何をしているのかよくわからなかったのですが、瓦に見立てて色紙を切り出しで、屋根材に貼りつけるという根気のいる作業を行っていました。立派な屋根になりました。
【建物の中で中学生が屋根を作っています】 最初は2人で作業をしていたのですが、友達が次々ときて結構楽しんでやっているようでした。
交流館の中
【片方分ができたところ】 根気よく貼ってくれました。
屋根瓦を貼ったところ
【屋根にのせたところ】 少し離れないと見えないですが、きれいになりました。
屋根を乗せたところ

キッズタウンのその他の公共施設やお店をすこし紹介します。
【仕事の紹介所】 求人票がおいてあるので、ここで自分のしたい仕事を決めて、仕事場で仕事をしてポイントをもらいます。
仕事の紹介書
【税務署】 もらったポイントの一部を税務署で支払います。
税務署
【ATM:銀行】 最後にここでポイントをもらうようです。もらったポイントで遊びやお菓子などを買うというシステムです。
(最初にいくらかのポイントを参加費でもらっているようですが)
ATM

お店の紹介
【1.輪投げ】
輪投げ
【2.バルーンアート】
バルーンアート
【3.からあげ】 奥ではいなり寿司なども置いてありました。
お店(からあげ)
【4.綿菓子】 人気が高く、大勢並んでいました。
お店(綿菓子)
【5.焼きそば】
お店(焼きそば)
他にもたくさんのお店があって、子供たちが走り回っていました。

所要で出来上がりを見ることができず残念でしたが、みんな楽しんでいるようでよかったです。この建物は3月末ごろまで交流館に置いておくそうなので、また行く機会があれば出来上がりの姿を紹介したいと思います。  


Posted by おもちゃシューリーズ  at 18:20Comments(0)おもちゃ修理

2019年02月16日

いさとキッズタウンのお手伝い2 と おもちゃ修理

今日はいさと交流館でのおもちゃ修理と先週に引き続いてのキッズタウンの準備です。
午前中はおもちゃ修理でした。交流館の玄関の所に矢作新報に紹介されたシューリーズの記事が貼ってありました。
矢作新報の記事
2月第1週の活動日に取材があったようで、私は残念ながら仕事の関係で欠席していました。

今日は9時から12時までの活動時間でしたが、20点ほどのおもちゃの持ち込みがありました。いくつか紹介したいと思います。
【その1】プラレールの汽車 動かないとのことでした。
汽車のプラレール

分解してなかをよく見ると、後ろの車軸の所にあるはずのギアが見当たりません。プラレールのこの部分のギアはよく割れます。きっと割れたギアが外れてしまったのでしょう。
汽車のプラレール 内部

このギアは交換用に用意しているので、さっそくはめ込んで修理完了です。
汽車のプラレール 修理後

【その2】バラバラになったプラレール  2台分のプラレールを修理しようとして分解したそうですが、結局元に戻らなかったようです。
バラバラになったプラレール
ジグソーパズルのように組み合わせながら復元するのですが、これがもっと台数が多いと大変です。2台なのでそれほど時間をかけずに修理ができました。(写真は撮り忘れました)

【その3】ピアノ 音がうまく出ないとのことでした。 中を見てみると、パイプを止めているクッションテープが劣化し、パイプがずれていました。
ピアノ 修理前
隙間テープを半分ほどに切って固定しました。
ピアノ 修理後

【その4】おどるアンパンマン スィッチを入れても少し動いてすぐ止まってしまうとのことでした。
踊るアンパンマン
電池を確認したところ、3本使用しているうちの1本だけ弱っていました。新しいのと交換したところ問題なく動き出しました。

【その5】ウサギの人形 後ろ足が折れてしまったとのこと。
ウサギのおもちゃ
この種類のおもちゃ(犬やネコ・パンダなどいろいろあります)はよく足が折れます。動きを見ている分にはいいのですが、子供が大人しく見ているわけがなく、押さえつけたり振り回したりするので、足の根元がよく折れます。細い部分なので、しっかりつなぎ直すのは結構手間がかかります。今回は持ち帰って修理してもらうことにしました。

【その6】犬のおもちゃ 動かないとのことで、まずは電池をチェックしようとしたのですが、電池の液漏れがひどく端子が錆々になっていました。
犬のおもちゃ
これだけが原因ならいいのですが、今日は時間が無くなったので持ち帰って修理することにしました。

【その7】電子おもちゃ スィッチを入れても画面がつかないとのことで中を見ましたが、電源スィッチのラインも含めて8か所のフィルム配線が断線していることがわかりました。多分電池の液漏れが原因と思います。1か所ならまだ直す手もありそうですが、8か所となるとちょっと手におえないということで、残念ですが修理不能でお返ししました。
断線したフィルム配線
わかりにくいですがX印の所で配線が切れています

最後に今日の修理に参加したシューリーズのメンバーの様子です。
修理の様子

午後は先週に引き続いて、明日のキッズタウンで使用する交流館の骨組みの作成を行いました。
先週作った壁枠の結合と屋根を作る予定です。
【キッズタウン その1】
壁を結合したところ。2m四方で箱形状になると結構な大きさになります。
キッズタウン 交流館その1
【キッズタウン その2】
横桟を追加して、屋根を仮置きしたところです。
キッズタウン その2
【キッズタウン その3】
さらにスジカイを追加し、屋根を乗せたところです。ドアには半透明の板をつけ、窓枠も作りました。
キッズタウン その3

明日はキッズタウンの本番です。子供たちには壁(ダンボール)に色を塗ってもらい、枠に貼ってもらって家(交流館)を作りあげるという流れになるのですが、どうなることでしょうか。  


Posted by おもちゃシューリーズ  at 23:41Comments(0)おもちゃ修理

2019年02月09日

いさとキッズタウンのお手伝い

いさと交流館のボランティアグループ「おもちゃ図書館」からの依頼で年に3回ほどおもちゃ修理を行っているのですが、その縁で「いさとキッズタウンの」お手伝いをすることになりました。
「キッズタウン」は地域の小学生が中心になり
1)地域活動への参加のきっかけ
2)企画・運営に参加することで主体性を育てる
3)地域全体で子供たちを育てる意識を高める
ということで、ひとつの社会を子供たちで運営しながら、働く・遊ぶに参加するようなイベントです。
【キッズタウンの案内】
キッズタウンの案内
市役所や銀行・税務署・警察などの公共から、飲食(わたあめ・たません・たこやき・・・)や遊び(ぬりえ・射的・脱出ゲーム・・)などなど全部で35の店?が運営される一大イベントのようです。
【キッズタウンの会場レイアウト】
キッズタウン会場図
いさと地区ということで、四郷小学校と井上小学校の生徒が対象で、中学生もお手伝いで参加しています。
今年で何回目かは聞き逃しましたが、すくなくとも4回目以上のようです。
で、おもちゃシューリーズは何をお手伝いするかというと、「交流館」をつくる(建物をつくる)というコーナーで、建物の骨格を作ることになりました。おおよそ2m四方で枠を作っておいて、こどもたちにダンボールで壁を作ったり、かざりつけをしてもらうということだそうです。
今日は壁枠を4枚とドアを作ることになりました。メンバーの一人がイメージを模型で作ってくれました。
【交流館の模型】
交流館の模型
【枠の作成】

枠を作るだけなら簡単なのですが、ダンボールを貼るためには枠の内側にもう少し桟が必要になります。
来週17日(日曜日)が本番ですが、前日がいさと交流館でのおもちゃ修理(午前中)なので、午後に残りの組み立てを行うことにしました。
【おもちゃ修理の案内】
おもちゃ修理案内
完成の状況やキッズタウンの様子はまた紹介したいと思います。







  


Posted by おもちゃシューリーズ  at 21:38Comments(0)おもちゃ修理