2022年08月31日

ライブラリー リエバナ9月の展示お知らせ

中世スペインの彩色写本などをファクシミリ本(精巧な複製本)を中心に紹介しているライブラリー リエバナです。
9月の展示内容と開館日のご案内です。

今月はベアトゥスの写本に描かれている世界地図を見比べてみたいと思います。残存するベアトゥスの完本写本22冊のうち14冊の写本に世界地図が描かれています。黙示録には出てこない世界地図がなぜ描かれているのかよくわかりませんが、どうも註解書のなかで述べられている使徒についての解説の中で、「世界地図」は使徒たちが伝道し、教会を創設すべき「地上の全世界」を示しているようです。 地図の形態は、7世紀の神学者イシドールスの「語源論」に描かれている当時使われていた著しく簡略化された世界地図(TO図)の系統です。

9月は下記の5冊を展示します。
【モーガン写本】

マドリード写本と並んで一番初期の10世紀中頃(940-945?)に制作された完本写本。

【バルカバド写本】

970年6月から9月にかけて、レオン王国(スペイン北部)のバルカバード修道院にて製作された。
モーガン写本と同系統の写本。

【サン・スヴェール写本】

ベアトゥス写本の中で唯一ピレネー山脈を越えたフランスの修道院で11世紀後半に制作された写本。
モサラベ様式の中にロマネスク様式がまざった挿絵が見られる。

【オスマ写本】

 ファクンドス写本より少し遅れて1086年に完成した写本で、すでにロマネスク様式が入りつつあったのがさらに進んでいる挿絵の様式です。

【ナバーラ写本】

12世紀後半にナバーラ地方のラリオハ地方のアストルガで作られたと考えられています。ロマネスク様式を色濃く残しています。

同時に15世紀前半にドイツ又はイタリアで制作されたと考えられる「プトレマイオス世界図」も展示します。プトレマイオス自身が作成した地図は失われましたが、150年頃に著された「地理学」に当時の様々な場所(約8000か所)の座標情報が記されており、「地理学」が1300年頃に再評価された際、その座標情報を使いプトレマイオスの世界図を再構成することができました。


ヨーロッパ中世の写本の世界が味わえます。
場所は、豊田市駅からすぐ近くのVITS豊田タウンの地下1階(市民ギャラリー前)です。 外階段から降りて頂くと便利です。
開館日はこちらで確認してください。

  


Posted by おもちゃシューリーズ  at 15:56Comments(0)写本

2022年08月28日

9月3日はおもちゃ病院

次回おもちゃ病院は
9月3日(土) 10:30~14:00 T-face A館9階 
 場所はいつもの見晴し広場です。
 10:30~12:30 修理受付
 10:30~14:00 先月までに修理品の返却

電池で動くおもちゃには新らしい電池を入れていただきますようお願いします。
修理が終わった際の確認がスムーズにできます。
よろしくお願いします。






  


Posted by おもちゃシューリーズ  at 10:44Comments(0)おもちゃ修理

2022年08月23日

8月27日(土)絵本修理を受付けます

次回の絵本修理の受付は
8月27日(土) 13:00~16:00 T-face A館9階の「あいあい」活動室
です。

修理した絵本を少し紹介します。

【あしたはゆうさくのたんじょうび】


一枚ものを背で接着してあるのですが、ページが半分ほど外れています。


のどのところで平綴じをしてやれば一番簡単なのですが、根元の部分が見えなくなるので今回は背に糸を乗せて接着することにしました。さらに上から和紙を貼って補強しておきました。


表紙を貼ったところです。



ページをめ一杯開けるとまた外れるかもしれませんが、その時は平綴じをする予定。

【じゃあじゃあびりびり】

よっぽど気に入ったようで、ページがいくつもバラバラになってしまっています。

綴じではないので、各ページの間に寒冷紗を挟み込んで接着してページをつなぎました。
 
ノドのところで表面が取れているところは同色の色紙で埋めました。


【ポケモンベストウィッシュ】

これも同じような作りの本で、のどの部分が破れてしまっています。

先の本と同様に寒冷紗をページの間に挟み込んでつなぎ合わせました。



ノドのところは和紙で補強しました。

絵本が破れてしまったらセロテープなので接着する前にぜひお持ちください。

また、次回9月のおもちゃ病院は
9月3日(土)です。 場所はいつもの見晴し広場です。
10:30~14:00 T-face A館9階 
10:30~12:30 修理受付
10:30~14:00 先月までに修理品の返却
電池で動くおもちゃには新らしい電池を入れていただきますようお願いします。
修理が終わった際の確認がスムーズにできます。
よろしくお願いします。

  


Posted by おもちゃシューリーズ  at 14:28Comments(0)絵本修理

2022年08月02日

次回おもちゃ病院は8月6日です

次回おもちゃ病院は
8月6日(土)です。 場所はいつもの見晴し広場です。
10:30~14:00 T-face A館9階 
10:30~12:30 修理受付
10:30~14:00 先月までに修理品の返却
電池で動くおもちゃには新らしい電池を入れていただきますようお願いします。
修理が終わった際の確認がスムーズにできます。
よろしくお願いします。

先日7月23日に受け付けた絵本の修理をいくつか紹介します。

(1)だるまさんが


ページのまんなかで大きく破れているところと、根元で敗れたところをセロテープで接着しているところがありました。





大きく破れたところはノリで接着して、その上から和紙を貼って補強しました。

裏側です。


セロテープが貼ってあったところは、アイロンで少し温めてから剥がして、ノリと和紙で接着しました。
ページの根元で破れている部分は、和紙を小さく切ったものを綴じ糸の間を通して、反対側のページにつなげました。


つなげ直した様子です。




(2)はみがきだいすきえほん

これもよく見る絵本です。

最後のページの歯ブラシを動かすところで、歯ブラシが切れて、ページも一部が破れてめくれています。
たぶん歯ブラシを動かす時に上に引っ張ってしまったのだと思います。

歯ブラシの部分はノリで接着した後、裏側にボール紙を貼って補強しました。
破れていたところはノリで貼り直しました。


元通りになった様子です。

(3)もいもい

これもページが根元付近で破れているところと

ページの角が破れているところがあります。


根元付近まで破れているところは今回は両面から和紙で接着しました。


角部はノリでつなげたあと和紙で補強しました。


次回 絵本病院は
8月27日(土) 13:00~16:00
です。
T-face A館 9階 子育て支援センター「あいあい」 活動室で行います。








  


Posted by おもちゃシューリーズ  at 16:23Comments(0)おもちゃ修理絵本修理