2022年09月26日
10月1日おもちゃ病院を行います
10月1日(土) おもちゃ病院を行います。
10:30~14:00 T-face A館9階 子育て支援センター「あいあい」
(場所)見晴し広場です。
10:30~12:30 修理受付
10:30~14:00 先月までに修理品の返却
電池で動くおもちゃには新らしい電池を入れていただきますようお願いします。
修理が終わった際の確認がスムーズにできます。
よろしくお願いします。

9月24日の絵本修理に依頼のあった絵本をいくつか紹介します。


2冊とも綴じ糸が切れて本文が表紙から外れてしまっています。 本文は特に破れてはいません。 あまりこういう壊れ方はしないものですが。


この2冊はのどが破れていたり、破れかかっています。

よくある図鑑で、貼りあわせた厚手のページが内側からはがれています。開閉を繰り返すとどうしてもはがれるか破れてきます。

これは仕掛け絵本でレバーを動かすとフクロウの目が左右交互にウィンクするのですが、レバーが途中で3か所折れてしまい、目が動かなくなってしまいました。
また修理結果を載せます。
次回絵本病院は10月22日(13時~16時)です。
10:30~14:00 T-face A館9階 子育て支援センター「あいあい」
(場所)見晴し広場です。
10:30~12:30 修理受付
10:30~14:00 先月までに修理品の返却
電池で動くおもちゃには新らしい電池を入れていただきますようお願いします。
修理が終わった際の確認がスムーズにできます。
よろしくお願いします。

9月24日の絵本修理に依頼のあった絵本をいくつか紹介します。
2冊とも綴じ糸が切れて本文が表紙から外れてしまっています。 本文は特に破れてはいません。 あまりこういう壊れ方はしないものですが。
この2冊はのどが破れていたり、破れかかっています。
よくある図鑑で、貼りあわせた厚手のページが内側からはがれています。開閉を繰り返すとどうしてもはがれるか破れてきます。
これは仕掛け絵本でレバーを動かすとフクロウの目が左右交互にウィンクするのですが、レバーが途中で3か所折れてしまい、目が動かなくなってしまいました。
また修理結果を載せます。
次回絵本病院は10月22日(13時~16時)です。