2022年09月19日
9月24日 絵本修理の受付を行います。
9月の絵本修理の受付は
9月24日(土) 13:00~16:00 T-face A館9階の「あいあい」活動室
です。
8月に依頼いただいた絵本を少し紹介します。
【1】はじめてのずかん
背表紙が外れています。表紙も本紙のページも厚手のボール紙なので、表紙と背表紙のつなぎのところにどうしてもダメージがきます。今回は同じような依頼がもう一冊ありました。


背表紙部分を裏打ちした表紙用布で接続して補強し、その上にもとの背表紙を貼りました。当分大丈夫と思います。

もう一冊の修理後の状態です。

【2】おべんとう
表紙のコーナ部分がはがれて、中のボール紙もつぶれて弱くなっています。

ボール紙を間に差し込んで表紙と接着しました。

【3】しょうぼうじどうしゃ じぷた

中のページが大きく破れてしまっています。

両面から和紙で接続しました。

【4】きのいいふくろう

ページがノド部から外れてしまっています。

先回修理した際にはノドの部分で和紙で接続したのですが、やはり弱かったようです。今回は綴じを外して、破れ部をきっちり和紙で接続し、綴じ直しました。先回よりは強くなっていると思います。

【5】ぱくぱくもぐもぐいただきまーす

ページを開くと口が開く仕掛け絵本です。


口の部分に食べ物を入れるので破れてしまっています。
破れた部分を和紙でつなぎました。


今回は全部で12冊の依頼がありました。
破れたりした場合はセロテープなどで接着する前にお持ちください。
9月24日(土) 13:00~16:00 T-face A館9階の「あいあい」活動室
です。
8月に依頼いただいた絵本を少し紹介します。
【1】はじめてのずかん
背表紙が外れています。表紙も本紙のページも厚手のボール紙なので、表紙と背表紙のつなぎのところにどうしてもダメージがきます。今回は同じような依頼がもう一冊ありました。


背表紙部分を裏打ちした表紙用布で接続して補強し、その上にもとの背表紙を貼りました。当分大丈夫と思います。
もう一冊の修理後の状態です。
【2】おべんとう
表紙のコーナ部分がはがれて、中のボール紙もつぶれて弱くなっています。

ボール紙を間に差し込んで表紙と接着しました。
【3】しょうぼうじどうしゃ じぷた

中のページが大きく破れてしまっています。

両面から和紙で接続しました。
【4】きのいいふくろう

ページがノド部から外れてしまっています。

先回修理した際にはノドの部分で和紙で接続したのですが、やはり弱かったようです。今回は綴じを外して、破れ部をきっちり和紙で接続し、綴じ直しました。先回よりは強くなっていると思います。
【5】ぱくぱくもぐもぐいただきまーす

ページを開くと口が開く仕掛け絵本です。


口の部分に食べ物を入れるので破れてしまっています。
破れた部分を和紙でつなぎました。
今回は全部で12冊の依頼がありました。
破れたりした場合はセロテープなどで接着する前にお持ちください。