2023年06月18日

6月のおもちゃ病院について

6月3日(土)におこなったおもちゃ病院は大変盛況で40件を超える修理の依頼がありました。
受付をするのに手いっぱいで、おもちゃの写真撮る間もありませんでした。

持ち帰ったおもちゃのお恥部を紹介します。

1個目はお風呂で遊ぶシャワーのおもちゃです。
スイッチを入れても動かないとのこと。この手のおもちゃはだいたいモーター部に水が入ってさびることが原因です。
6月のおもちゃ病院について

先端のモーター部をあけてみました。
6月のおもちゃ病院について
ねじ部がさびています。 これを取りはずし、中を見てみます。
6月のおもちゃ病院について

やっぱり水が浸入していました。
6月のおもちゃ病院について
モーターを取り出すとさびが出始めていて、ケースの中も水浸しです。

ただ電源を入れてこの状態でモーターの軸を回してやると、幸いにも回転しました。モーター内のさび自体はひどくはなさそうなので、このまま乾燥させて防錆材を塗布し、軸がでるシール部にグリースを塗布して組み付けることにしました。
遊んだ後はしっかり乾燥させる必要がありますが、なかなかむつかしいおもちゃです。

2個目はショベルカーのおもちゃ。 アームを上下させるレバーが外れたとのことです。
6月のおもちゃ病院について

中を見てみると、レバーを固定するねじが外れていました。元通りに締め付けることでうまく動くようになりました。

6月のおもちゃ病院について

次回のおもちゃ病院は
7月1日(土)
10:30~14:00 T-face A館9階 子育て支援センター「あいあい」 
 (場所)見晴し広場です。
 10:30~12:30 修理受付
 10:30~14:00 先月までに修理品の返却

電池で動くおもちゃには新らしい電池を入れていただきますようお願いします。
修理が終わった際の確認がスムーズにできます。
よろしくお願いします。











同じカテゴリー(おもちゃ修理)の記事画像
3月1日(土)はおもちゃ修理の日です
2月1日(土)はおもちゃ修理の日です
1月11日(土)はおもちゃ修理の日です
12月7日(土)はおもちゃ修理の日です
11月2日(土)はおもちゃ修理の日です
10月5日(土)はおもちゃ修理の日です
同じカテゴリー(おもちゃ修理)の記事
 3月1日(土)はおもちゃ修理の日です (2025-02-24 20:13)
 2月1日(土)はおもちゃ修理の日です (2025-01-28 10:17)
 1月11日(土)はおもちゃ修理の日です (2024-12-24 08:42)
 12月7日(土)はおもちゃ修理の日です (2024-12-01 22:09)
 11月2日(土)はおもちゃ修理の日です (2024-10-28 17:19)
 10月5日(土)はおもちゃ修理の日です (2024-10-01 08:52)

Posted by おもちゃシューリーズ  at 22:25 │Comments(0)おもちゃ修理

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。