2022年08月23日

8月27日(土)絵本修理を受付けます

次回の絵本修理の受付は
8月27日(土) 13:00~16:00 T-face A館9階の「あいあい」活動室
です。

修理した絵本を少し紹介します。

【あしたはゆうさくのたんじょうび】
8月27日(土)絵本修理を受付けます

一枚ものを背で接着してあるのですが、ページが半分ほど外れています。
8月27日(土)絵本修理を受付けます

のどのところで平綴じをしてやれば一番簡単なのですが、根元の部分が見えなくなるので今回は背に糸を乗せて接着することにしました。さらに上から和紙を貼って補強しておきました。
8月27日(土)絵本修理を受付けます

表紙を貼ったところです。
8月27日(土)絵本修理を受付けます

8月27日(土)絵本修理を受付けます
ページをめ一杯開けるとまた外れるかもしれませんが、その時は平綴じをする予定。

【じゃあじゃあびりびり】
8月27日(土)絵本修理を受付けます
よっぽど気に入ったようで、ページがいくつもバラバラになってしまっています。
8月27日(土)絵本修理を受付けます
綴じではないので、各ページの間に寒冷紗を挟み込んで接着してページをつなぎました。
8月27日(土)絵本修理を受付けます 
ノドのところで表面が取れているところは同色の色紙で埋めました。
8月27日(土)絵本修理を受付けます

【ポケモンベストウィッシュ】
8月27日(土)絵本修理を受付けます
これも同じような作りの本で、のどの部分が破れてしまっています。
8月27日(土)絵本修理を受付けます
先の本と同様に寒冷紗をページの間に挟み込んでつなぎ合わせました。
8月27日(土)絵本修理を受付けます

8月27日(土)絵本修理を受付けます
ノドのところは和紙で補強しました。

絵本が破れてしまったらセロテープなので接着する前にぜひお持ちください。

また、次回9月のおもちゃ病院は
9月3日(土)です。 場所はいつもの見晴し広場です。
10:30~14:00 T-face A館9階 
10:30~12:30 修理受付
10:30~14:00 先月までに修理品の返却
電池で動くおもちゃには新らしい電池を入れていただきますようお願いします。
修理が終わった際の確認がスムーズにできます。
よろしくお願いします。




同じカテゴリー(絵本修理)の記事画像
5月24日は絵本修理の日です
4月26日は絵本修理の日です
3月22日(土)は絵本修理の日です
2月22日(土)は絵本修理の日です
1月25日(土)は絵本修理の日です
12月21日(土)は絵本修理の日です
同じカテゴリー(絵本修理)の記事
 5月24日は絵本修理の日です (2025-05-19 20:05)
 4月26日は絵本修理の日です (2025-04-17 13:26)
 3月22日(土)は絵本修理の日です (2025-03-17 21:53)
 2月22日(土)は絵本修理の日です (2025-02-17 09:21)
 1月25日(土)は絵本修理の日です (2025-01-24 08:44)
 12月21日(土)は絵本修理の日です (2024-12-16 16:06)

Posted by おもちゃシューリーズ  at 14:28 │Comments(0)絵本修理

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。