2021年06月05日
6月の『ライブラリー リエバナ』の開店日と展示写本のお知らせ
6月度のライブラリー リエバナの開店日と展示する写本(ファクシミリ版)をお知らせします。

6月は日曜日のみ開館します。
6月 6日(日)
6月13日(日)
6月20日(日)
6月27日(日)
毎回 Open 11:00 ~ Close 17:30 です。
6月からの展示写本を紹介します。 主に12世紀から13世紀に制作された写本になります。大きな写本が多いです。
こちらでも案内をしていますので参照ください。
①ライランズ(マンチェスター)写本 1175年頃制作 縦454 横326 の大型写本
248葉に110点の挿絵が描かれています。


②ラス ウェルガス写本 1220年9月に制作 縦530 横340とベアトゥス写本群で最大の写本です。 重さが11㎏あり持ち運ぶにも一苦労です。
184葉に112点の挿絵が描かれています。



③アローヨ写本 13世紀前半に制作? 縦440 横305とライランズ写本とほぼ同じ大型写本
167葉に69点の挿絵が金銀をふんだんに使った豪華な彩色で描かれています。




④ロルバオ(リスボン)写本 1189年に制作 縦345 横245 の中型写本
219葉に66点の挿絵が描かれている。黄色とオレンジ色の発光顔料のような彩色画が特徴。




⑤ベルリン写本 12世紀に中部イタリアで制作された珍しい写本 縦302 横190 の比較的小型の写本
98葉に55点の線描画を主体の挿絵が描かれている。着色はほとんどされていない。



このほかに 一番小さな写本であるコルシーニ写本と最初期に制作されたマドリード写本(Vit.14-1)も併せて展示します。
⑥コルシーニ写本 縦170 幅 95の一番小さな写本で、片手で軽く持てます。12世紀初頭の制作。



⑦マドリード写本 10世紀半ば頃制作されたと考えられています。 モーガン写本と並んで最初期の写本です。



興味のある方はぜひお越しください。
6月は日曜日のみ開館します。
6月 6日(日)
6月13日(日)
6月20日(日)
6月27日(日)
毎回 Open 11:00 ~ Close 17:30 です。
6月からの展示写本を紹介します。 主に12世紀から13世紀に制作された写本になります。大きな写本が多いです。
こちらでも案内をしていますので参照ください。
①ライランズ(マンチェスター)写本 1175年頃制作 縦454 横326 の大型写本
248葉に110点の挿絵が描かれています。
②ラス ウェルガス写本 1220年9月に制作 縦530 横340とベアトゥス写本群で最大の写本です。 重さが11㎏あり持ち運ぶにも一苦労です。
184葉に112点の挿絵が描かれています。
③アローヨ写本 13世紀前半に制作? 縦440 横305とライランズ写本とほぼ同じ大型写本
167葉に69点の挿絵が金銀をふんだんに使った豪華な彩色で描かれています。
④ロルバオ(リスボン)写本 1189年に制作 縦345 横245 の中型写本
219葉に66点の挿絵が描かれている。黄色とオレンジ色の発光顔料のような彩色画が特徴。
⑤ベルリン写本 12世紀に中部イタリアで制作された珍しい写本 縦302 横190 の比較的小型の写本
98葉に55点の線描画を主体の挿絵が描かれている。着色はほとんどされていない。
このほかに 一番小さな写本であるコルシーニ写本と最初期に制作されたマドリード写本(Vit.14-1)も併せて展示します。
⑥コルシーニ写本 縦170 幅 95の一番小さな写本で、片手で軽く持てます。12世紀初頭の制作。
⑦マドリード写本 10世紀半ば頃制作されたと考えられています。 モーガン写本と並んで最初期の写本です。
興味のある方はぜひお越しください。
2月の展示写本の紹介
ライブラリー リエバナ 9月の展示お知らせ
ライブラリー リエバナ 8月の展示内容お知らせ
8月6日(日) 瀬戸の銀座生き生きマルシェに参加します
7月30日(日)は15時閉店です
ライブラリー リエバナ 7月の展示内容お知らせ
ライブラリー リエバナ 9月の展示お知らせ
ライブラリー リエバナ 8月の展示内容お知らせ
8月6日(日) 瀬戸の銀座生き生きマルシェに参加します
7月30日(日)は15時閉店です
ライブラリー リエバナ 7月の展示内容お知らせ