2018年08月13日

おもちゃの修理・・あんぱんまんピアノ

先回のおもちゃ病院の持ち帰りのおもちゃの一つ、あんぱんまんピアノの修理をすることにしました。
音が出ない(出にくい)鍵盤がいくつかあるのと、音を出すとアンパンマンたちの腕が動くのですが動かない、マイクの線が切れているといった故障です。
おもちゃの修理・・あんぱんまんピアノ
写真のテープが貼ってある鍵盤の調子が悪いので、内部の接触部を見ましたが、特に目立ったところはありません。念のため接触部をアルコールで拭きました。2か所は音が不通に出るようになりましたが、残りの1か所はやはり音が出ず、接触部を他の個所と入れ替えたりしましたが症状は変わらないので、基盤側に原因がありそうで、これ以上原因を突き止めることは諦めました。
おもちゃの修理・・あんぱんまんピアノ
腕を動かすモーターは問題ないのですが、ベルトが伸びきってモーターの回転が伝わっていませんでした。代わりのベルトはなかったのでとりあえず輪ゴムで代用することにしました。動きは問題ないのですが、耐久性はあまりないので、どれくらい持つかわかりません。次回のおもちゃ病院までにもう少しちゃんとしたベルトが間に合えばそれに交換することとします。
おもちゃの修理・・あんぱんまんピアノ おもちゃの修理・・あんぱんまんピアノ
マイクの断線は少しコードが短くなりますが、手前で切り取りマイクに接続しなおしました。
おもちゃの修理・・あんぱんまんピアノ おもちゃの修理・・あんぱんまんピアノ
尚、使われていた電池のうち3本が充電タイプだったので、これが原因かもと思い通常の電池に交換して確認しましたが、症状は変わりませんでした。(充電タイプの電圧は1.2Vなので3本使用だと合計は1.2V*3本+1.5V=5.1Vとなり、1.5V*4本=6Vに比べて15%低くなり、特にICを使ったおもちゃの場合に影響が出る場合があります)
おもちゃの修理・・あんぱんまんピアノ おもちゃの修理・・あんぱんまんピアノ

結局鍵盤の1か所については原因が不明のままとなりました。残念です。



同じカテゴリー(おもちゃ修理)の記事画像
5月3日(土)はおもちゃ修理の日です
3月1日(土)はおもちゃ修理の日です
2月1日(土)はおもちゃ修理の日です
1月11日(土)はおもちゃ修理の日です
12月7日(土)はおもちゃ修理の日です
11月2日(土)はおもちゃ修理の日です
同じカテゴリー(おもちゃ修理)の記事
 5月3日(土)はおもちゃ修理の日です (2025-04-27 21:07)
 3月1日(土)はおもちゃ修理の日です (2025-02-24 20:13)
 2月1日(土)はおもちゃ修理の日です (2025-01-28 10:17)
 1月11日(土)はおもちゃ修理の日です (2024-12-24 08:42)
 12月7日(土)はおもちゃ修理の日です (2024-12-01 22:09)
 11月2日(土)はおもちゃ修理の日です (2024-10-28 17:19)

Posted by おもちゃシューリーズ  at 22:00 │Comments(0)おもちゃ修理

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。