2018年07月12日

おもちゃの修理例

どんなおもちゃを修理しているかを紹介します。
犬のぬいぐるみ・・足の骨折が多い
お風呂で使うのでモーターがさびやすい
鍵盤やスピーカーの故障が多い
モーターやギアの故障が多い

一番よく来院するのは、トーマスなどのプラレールです。車輪の部分のギアが割れているケースが多く、前に進まなくなります。
ほとんどのおもちゃは治って退院しますが、ICなどの電子部品が故障すると直すのが難しくなります。
まずは相談していただければと思います。



同じカテゴリー(おもちゃ修理)の記事画像
5月3日(土)はおもちゃ修理の日です
3月1日(土)はおもちゃ修理の日です
2月1日(土)はおもちゃ修理の日です
1月11日(土)はおもちゃ修理の日です
12月7日(土)はおもちゃ修理の日です
11月2日(土)はおもちゃ修理の日です
同じカテゴリー(おもちゃ修理)の記事
 5月3日(土)はおもちゃ修理の日です (2025-04-27 21:07)
 3月1日(土)はおもちゃ修理の日です (2025-02-24 20:13)
 2月1日(土)はおもちゃ修理の日です (2025-01-28 10:17)
 1月11日(土)はおもちゃ修理の日です (2024-12-24 08:42)
 12月7日(土)はおもちゃ修理の日です (2024-12-01 22:09)
 11月2日(土)はおもちゃ修理の日です (2024-10-28 17:19)

Posted by おもちゃシューリーズ  at 23:16 │Comments(0)おもちゃ修理

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。