2023年03月28日
ライブラリー リエバナ 4月の展示内容お知らせ
ヨーロッパ中世の彩色写本をファクシミリ版を中心に展示しているライブラリーリエバナです。
4月度の展示のお知らせです。


4月2日(日)・・瀬戸市銀座商店街で行われる『銀座生き生きマルシェ』出店で休みます。
4月23日(日)・・岐阜市柳ヶ瀬本通で行われる 「GIFU ANTIQUE ARCADE」に参加予定(申込中)です。
7日(金)と28日(金)は13:00~の開店です。
今月展示のベアトゥス黙示録註解書写本群は、系統Ⅰ(新版) 2点と系統Ⅱa 3点です。

いずれも10世紀から11世紀にかけて制作されたものです。
そのうち「サン・スヴェール写本」は唯一ピレネー山脈を越えたフランスの修道院で製作されました。
「サン・スヴェール写本」(系統Ⅰ)より

髪をなびかせている描き方がほかの写本に見られないです。
「マドリード写本」(系統Ⅰ)より

挿絵が切り取られているのが残念です。
「モーガン写本」(系統Ⅱa)より

挿絵に枠取りをして、画面の地を幾つかの帯状色面で分ける描き方は、以降の写本の手本になったといえます。
「サン・ミジャン写本(コゴーリャ写本)」(系統Ⅱa)より

途中まで10世紀半ばに書かれ、その後200年近く中断された後12世紀第1四半期に制作が再開された写本。
「ウルジェイ写本」(系統Ⅱa)より

ロマネスク様式のモサラベ風の90の彩色挿絵が描かれています。
そのほか聖書写本として、「VAT. LAT. 39」と「HOLKHAM聖書」を展示します。
ヨーロッパ中世の写本の世界が味わえます。
場所は、豊田市駅からすぐ近くのVITS豊田タウンの地下1階(もと市民ギャラリー前)です。 外階段から降りて頂くと便利です。ぜひお越しください。
インスタをやっています。
4月度の展示のお知らせです。


4月2日(日)・・瀬戸市銀座商店街で行われる『銀座生き生きマルシェ』出店で休みます。
4月23日(日)・・岐阜市柳ヶ瀬本通で行われる 「GIFU ANTIQUE ARCADE」に参加予定(申込中)です。
7日(金)と28日(金)は13:00~の開店です。
今月展示のベアトゥス黙示録註解書写本群は、系統Ⅰ(新版) 2点と系統Ⅱa 3点です。

いずれも10世紀から11世紀にかけて制作されたものです。
そのうち「サン・スヴェール写本」は唯一ピレネー山脈を越えたフランスの修道院で製作されました。
「サン・スヴェール写本」(系統Ⅰ)より
髪をなびかせている描き方がほかの写本に見られないです。
「マドリード写本」(系統Ⅰ)より
挿絵が切り取られているのが残念です。
「モーガン写本」(系統Ⅱa)より
挿絵に枠取りをして、画面の地を幾つかの帯状色面で分ける描き方は、以降の写本の手本になったといえます。
「サン・ミジャン写本(コゴーリャ写本)」(系統Ⅱa)より
途中まで10世紀半ばに書かれ、その後200年近く中断された後12世紀第1四半期に制作が再開された写本。
「ウルジェイ写本」(系統Ⅱa)より
ロマネスク様式のモサラベ風の90の彩色挿絵が描かれています。
そのほか聖書写本として、「VAT. LAT. 39」と「HOLKHAM聖書」を展示します。
ヨーロッパ中世の写本の世界が味わえます。
場所は、豊田市駅からすぐ近くのVITS豊田タウンの地下1階(もと市民ギャラリー前)です。 外階段から降りて頂くと便利です。ぜひお越しください。
インスタをやっています。