2023年03月22日
2月の絵本の修理(2)
2月に受け付けた絵本修理の続きです。
【1】カラーモンスター

ポップアップ絵本で、ページを開くといろいろ絵が飛び出したり動いたりします。


飛び出す部分が何カ所かで破れています。

ノリと和紙で接着・補強しました。


ビンが2カ所で破れていました。
これも接着し、裏にもボール紙を接着し補強しました。


こちらは雲の一部が破れてしまいました。

これも接着して裏からボール紙で補強。

これはハートが破れて行方不明になっていました。

ネットから同じ部分を印刷してつなぎました。
【2】 おべんとうばこのうた

ページの真ん中を糸で綴じてある一折の絵本ですが、中央のぺージが糸綴じの部分で破れてしまっています。

破れたところは和紙で接続するにしても、本文と合わせるには綴じなおすしかなさそうなので、見返しの部分を一部はがして綴じることにしました。
寒冷紗で補強して、綴じます。綴じは三つ目綴じと同じ要領で綴じます。

綴じ終わったところです。

綴じ終わったところの本文側です。

最後に見返し部分を裏表紙に貼り戻しました。

【3】 おしくらまんじゅう

これも見返し部分のノドが割れています。

ただ、本文はそれほど傷んでいないので、本文は破れているところを和紙で補強しました。

ノドの割れているとことは、製本用の布でつなぎました。

次回の絵本修理の受付は
3月25日(土) 13:00~16:00
T-face A館9階の「あいあい」活動室
です。
【1】カラーモンスター
ポップアップ絵本で、ページを開くといろいろ絵が飛び出したり動いたりします。
飛び出す部分が何カ所かで破れています。
ノリと和紙で接着・補強しました。
ビンが2カ所で破れていました。
これも接着し、裏にもボール紙を接着し補強しました。
こちらは雲の一部が破れてしまいました。
これも接着して裏からボール紙で補強。
これはハートが破れて行方不明になっていました。
ネットから同じ部分を印刷してつなぎました。
【2】 おべんとうばこのうた
ページの真ん中を糸で綴じてある一折の絵本ですが、中央のぺージが糸綴じの部分で破れてしまっています。
破れたところは和紙で接続するにしても、本文と合わせるには綴じなおすしかなさそうなので、見返しの部分を一部はがして綴じることにしました。
寒冷紗で補強して、綴じます。綴じは三つ目綴じと同じ要領で綴じます。
綴じ終わったところです。
綴じ終わったところの本文側です。
最後に見返し部分を裏表紙に貼り戻しました。
【3】 おしくらまんじゅう
これも見返し部分のノドが割れています。
ただ、本文はそれほど傷んでいないので、本文は破れているところを和紙で補強しました。
ノドの割れているとことは、製本用の布でつなぎました。
次回の絵本修理の受付は
3月25日(土) 13:00~16:00
T-face A館9階の「あいあい」活動室
です。