2020年10月25日
10月24日絵本修理を行いました
10月度の絵本修理を子育て支援センター「あいあい」で行いました。
今回は4点の修理の持ち込みがありました。
先回に続き仕掛け絵本の依頼が多かったです。動く部分があるとお子さんが力強く遊ぶのでどうしても壊れるケースが多くなるようです。
依頼のあった絵本です。
1冊目は「じゃばじゃばばっしゃーん」という仕掛け絵本で、イルカが仕掛けで飛び出す絵本です。

飛び出すページですが、イルカが破れて一部がなくなっています。

なくなっている部分をどうやって補うかが考えどころです。
2冊目は「だーれだだれだ」という仕掛け絵本です。

表紙の引っ張る部分が破れて外れてしまっています。ほかにももう1ページ同様に外れるところがあります。

次は「すなであそぼう」というこれも仕掛け絵本です。

これは裏表紙と見返しのページとが完全にはがれてしまっています。

最後の本は「かおかおばあ」という絵本です。

これは最初のページがのどの部分で破れています。

継ぎ方を考える必要があります。
また修理ができたら紹介したいと思います。
次回の絵本修理は11月28日(土)13:00~16:00 子育て支援センター「あいあい」で行います。
また、おもちゃの修理は 11月7日(土)10:00~14:00 におなじ「あいあい」で行います。
今回は4点の修理の持ち込みがありました。
先回に続き仕掛け絵本の依頼が多かったです。動く部分があるとお子さんが力強く遊ぶのでどうしても壊れるケースが多くなるようです。
依頼のあった絵本です。
1冊目は「じゃばじゃばばっしゃーん」という仕掛け絵本で、イルカが仕掛けで飛び出す絵本です。
飛び出すページですが、イルカが破れて一部がなくなっています。
なくなっている部分をどうやって補うかが考えどころです。
2冊目は「だーれだだれだ」という仕掛け絵本です。
表紙の引っ張る部分が破れて外れてしまっています。ほかにももう1ページ同様に外れるところがあります。
次は「すなであそぼう」というこれも仕掛け絵本です。
これは裏表紙と見返しのページとが完全にはがれてしまっています。
最後の本は「かおかおばあ」という絵本です。
これは最初のページがのどの部分で破れています。
継ぎ方を考える必要があります。
また修理ができたら紹介したいと思います。
次回の絵本修理は11月28日(土)13:00~16:00 子育て支援センター「あいあい」で行います。
また、おもちゃの修理は 11月7日(土)10:00~14:00 におなじ「あいあい」で行います。