2022年11月28日
12月3日(土)のおもちゃ修理のお知らせ
12月3日(土) おもちゃ病院を行います。
10:30~14:00 T-face A館9階 子育て支援センター「あいあい」
(場所)見晴し広場です。
10:30~12:30 修理受付
10:30~14:00 先月までに修理品の返却
電池で動くおもちゃには新らしい電池を入れていただきますようお願いします。
修理が終わった際の確認がスムーズにできます。
よろしくお願いします。
先月のおもちゃ修理の紹介です。
一つ目はラジコンのおもちゃです。

送信機側は問題ないとのこと(電波は出ている)で、車両側を確認しましたが、電源周りは問題なさそうです。受信機側の故障はわかりにくいのですが、基板をよく見るとコンデンサーの足のハンダがなんとなく付きが悪そうな感じに見えます。通電は問題ないのですが、念のためハンダを追加したところ、動くようになりました。


もう一つはプラレールで、動かないということです。

電源周りを見てみると、電源端子がモーター端子に圧接のような感じで接続されているのですが、接触しているだけなのが問題ではと思い、ハンダで固定しました。次回修理の時にはんだを外す必要がありますが、動きには問題ないのでこれで完了としました。


尚、12月の絵本修理の受付は
12月24日(土) 13:00~16:00 T-face A館9階の「あいあい」活動室
です。
10:30~14:00 T-face A館9階 子育て支援センター「あいあい」
(場所)見晴し広場です。
10:30~12:30 修理受付
10:30~14:00 先月までに修理品の返却
電池で動くおもちゃには新らしい電池を入れていただきますようお願いします。
修理が終わった際の確認がスムーズにできます。
よろしくお願いします。
先月のおもちゃ修理の紹介です。
一つ目はラジコンのおもちゃです。

送信機側は問題ないとのこと(電波は出ている)で、車両側を確認しましたが、電源周りは問題なさそうです。受信機側の故障はわかりにくいのですが、基板をよく見るとコンデンサーの足のハンダがなんとなく付きが悪そうな感じに見えます。通電は問題ないのですが、念のためハンダを追加したところ、動くようになりました。


もう一つはプラレールで、動かないということです。

電源周りを見てみると、電源端子がモーター端子に圧接のような感じで接続されているのですが、接触しているだけなのが問題ではと思い、ハンダで固定しました。次回修理の時にはんだを外す必要がありますが、動きには問題ないのでこれで完了としました。


尚、12月の絵本修理の受付は
12月24日(土) 13:00~16:00 T-face A館9階の「あいあい」活動室
です。