2022年06月27日
次回おもちゃ病院は7月9日(土)です
次回おもちゃ病院は、あいあいの行事の関係で7月9日(第2土曜)になります。
7月9日(土) 10:30~14:00 T-face A館9階 「あいあい」の活動室です。(いつもの見晴し台ではありません)
10:30~12:30 修理受付
10:30~14:00 先月までに修理品の返却
電池で動くおもちゃには新らしい電池を入れていただきますようお願いします。
修理が終わった際の確認がスムーズにできます。
先月お持ちいただいたおもちゃのなかで、修理を一点紹介します。
おもちゃの刀ですが、持つところ近くで折れ曲がってしまい元に戻らなくなってしまっていました。


もともとけがをしないように力が入ると折れるようになっていると思うのですが、そのまま折れた形が残ってしまうので何とかならないかとの事でした。芯を入れてやればいいと思うのですが、刀自体はブロー成形なのでそのままでは芯を入れることができません。そこで折れた部分にシールが貼ってある所があるので、ここで分割して中に木を入れることにしました。

木を削って中にうまく収まるようにしました。

刀とはホットメルトで固定し、分割部をタッカーで止めました。

シールを貼ってツバを元に戻すと、折れたところはまっすぐになり、切断部も目立ちません。

芯の部分から先のところに力がかかればまたそこで折れると思いますが、安全性を考えるとあまり丈夫にしないほうがいいとも言えます。こういうものだということで、注意して遊んでもらうしかなさそうです。
7月9日(土) 10:30~14:00 T-face A館9階 「あいあい」の活動室です。(いつもの見晴し台ではありません)
10:30~12:30 修理受付
10:30~14:00 先月までに修理品の返却
電池で動くおもちゃには新らしい電池を入れていただきますようお願いします。
修理が終わった際の確認がスムーズにできます。
先月お持ちいただいたおもちゃのなかで、修理を一点紹介します。
おもちゃの刀ですが、持つところ近くで折れ曲がってしまい元に戻らなくなってしまっていました。
もともとけがをしないように力が入ると折れるようになっていると思うのですが、そのまま折れた形が残ってしまうので何とかならないかとの事でした。芯を入れてやればいいと思うのですが、刀自体はブロー成形なのでそのままでは芯を入れることができません。そこで折れた部分にシールが貼ってある所があるので、ここで分割して中に木を入れることにしました。
木を削って中にうまく収まるようにしました。
刀とはホットメルトで固定し、分割部をタッカーで止めました。
シールを貼ってツバを元に戻すと、折れたところはまっすぐになり、切断部も目立ちません。
芯の部分から先のところに力がかかればまたそこで折れると思いますが、安全性を考えるとあまり丈夫にしないほうがいいとも言えます。こういうものだということで、注意して遊んでもらうしかなさそうです。