ライブラリー開店準備-その3(本棚作成)

おもちゃシューリーズ

2021年03月21日 21:06

4月の開店を目指し準備を進めています。
1か月ほどかけて本棚やレジスター台を作成しました。3月22日時点で棚類はほぼ完成し、本類を運んでいます。



今回は本棚の作成を紹介します。ライブラリーということでやっぱりメインは本棚なのですが、スペースの制約もありまずは4本の本棚とバックヤード用に1本の棚を作ることにしました。
参考にしたのは、「清く正しい本棚の作り方」という本で、棚幅600×高さ1820×奥行210をベースにし、大型本用に奥行330の本棚を1本としました。シナランバーコア(一部ラワンランバーコア)をホームセンターでカットしてもらい店に運びました。

写真は3分の2の材料を運び込んだところです。
側板に墨付けをし、取り付け部にドリルで穴をあけていきます。


棚板を側板に固定していくのですが、最初の1枚が結構難しい。(傾いた状態で90°にしてビス締めする必要がある)
これは3枚ほど取り付けたところです。


1日に3本仕上げたところで力が尽きました(腰が痛い)。あとは次週です。


先週の続きです。
残りの2本も同様に組み立てが終了。
ネジ締めでできた穴を木工パテで埋めていきます。 まずは穴周りのバリをヤスリで取り除きます。


次に穴に適当にパテを置いていきヘラで押し込んできれいに仕上げていきます。


あとは乾かして塗装になります。塗料は、アニースローンのバーガンディという濃いチェリーの色をしたチョークペイントにしました。

塗装途中です。


塗装完です。

奥に見えるのはレジスター台です。本棚と一緒に途中から追加で作りました。こちらも同じ色で塗りました。

結局組み立てから塗装完まで1か月ほどかかりました。まあ、ほとんど週末の1日ぐらいしか時間がさけれなかったので仕方がないところもありますが、少し時間をかけすぎた?

3月21日に展示台や展示棚とあわせて部屋に配置してみました。 やっぱり少し狭いですが仕方がないです。


まだ整理されていませんが、本などはほぼ運び込みました。あと2週間しかありませんが、まだいろいろな備品が準備できていません。まあ店をやりながら進めるしかないところもあると思いますが、お客さんに迷惑をかけないようにする必要があるので、それが一番頭が痛いところです。
とにかく4月4日(日)には開店する予定です。
11時Openです。



関連記事