12月のおもちゃ修理
12月7日におもちゃ病院を「あいあい」で開催しました。今年も早いもので1年が過ぎてしまいました。
今回は先月ほどおもちゃの持ち込みがなく、ほどほどの忙しさでした。それでも持ち帰りが7件ほどありました。
修理をまつおもちゃたちです。この日はラジコンが目立ちました。
参加したメンバーたちです。みなさん修理を始めるとまわりを気にせず集中しています。
自分が担当したおもちゃの中で一つ紹介。豚のおもちゃでスイッチを押しても動かないということでした。
確かに新品の電池を入れても動きません。中の配線かスイッチ周りが故障しているかもしれないと思い、分解してみましたが特に問題はありませんでした。
よくよく見ると、電池Boxの奥の端子がさびているようです。(電池の液漏れがあったのか青色に変色している)
奥のほうにあるのでドライバーの先に紙やすりを巻きつけてこそげ落としました。取れた様子なので電池を入れて通電させるとモーターは回転します。結局原因はここだけだったのですが、ここからが大変でした。
元に戻そうとしたのですが、スイッチの部分がなかなか構造がわからず、組み直してスイッチが思うようにはいるまで5回ほど組んでは分解の繰り返しになりました。構造を理解するのに結構時間がかかりました。
最初にしっかり電池Boxの中を確認しておけば、ここまで分解しなくても済んだと、あとで後悔した修理となりました。
次回は年明けの
第2土曜日の1月11日になります。 少し早いですが、良いお年をお迎えください。
関連記事