プラレールの修理

おもちゃシューリーズ

2019年03月03日 21:45

昨日のおもちゃ病院で持ち帰ったプラレールの続きを見ました。車輪は動くのですが、スイッチの接触がいまいちで、電源が入ったり入らなかったりです。

スイッチ部の接点を外から見る限り問題はなさそうです。ただ少し汚れているいるような気がして、接点をしっかり見るために分解してみることにしました。この部分はギアが複数入っているので、あまり触りたくはないのですが・・。



レバーはなかなか外すことが難しく、修理のサイトを参考にしながらなんとか外すことができました。接点部をサンドペーパーで磨いて再組み付けです。

ギアはバネも組み込む必要があるので結構手間がかかりましたが、なんとか元に戻しました。スイッチを動かすと問題なくon-offすることを確認しました。やっぱり接触部が問題だったようです。

ただ、車体カバーのスイッチ部にはoff-on-highと2段階スピードになるタイプなのですが、レバーは途中で止まるようなタイプではなく、ギアも切り替わるようには思えません。多分、カバーと車体部が入れ替わったのではないかと思います。とりあえず今回はこれで返却したいと思います。



関連記事