2024年01月05日

ぐりとぐら複製原画展がこども図書室でおこなわれます

豊田市高橋町のこども図書室「ぐりとぐら複製原画展」が行われます。



ぐりとぐら生誕60周年ということで、「ぐりとぐら」シリーズの絵本もそろえられて、借りることもできます。



「ぐりとぐら」についてのクイズや 「ぐりとぐら」の帽子をつくるコーナーもあります。




こども図書室は高橋交流館の隣にあります。
展示日は
1月6日(土)~21日(日) 
月・火は休館日(祝日は開館)
午前10時~午後4時
(最終日は午後2時まで)
です。

ぜひお越しください。  


Posted by おもちゃシューリーズ  at 23:12Comments(0)こども図書室

2024年01月03日

1月6日(土)は おもちゃ修理の日です

1月6日(土)はおもちゃ病院の日です。

10:30~14:00 T-face A館9階 子育て支援センター「あいあい」 
 (場所)見晴し広場です。
 10:30~12:30 修理受付
 10:30~14:00 先月までに修理品の返却

電池で動くおもちゃには新らしい電池を入れていただきますようお願いします。
修理が終わった際の確認がスムーズにできます。
よろしくお願いします。





  


Posted by おもちゃシューリーズ  at 15:50Comments(0)おもちゃ修理

2023年12月19日

12月24日(土)は絵本修理の日です

次回の絵本修理は
12月24日(土)
13:00~16:00

T-face A館9階の「あいあい」活動室で、絵本の修理の受付を行います。


先回11月に受け付けた絵本の修理状況を紹介します。

①「だるまさんと」

ページ途中が3枚に破れてしまいました。


ノリで接着し、元に戻しました。


②「はじめて図鑑」

背の部分がはがれてしまっています。


はがれている部分をノリで接着し、背にクータを入れて補強しました。

③ピアノ絵本

楽譜の部分が外れてしまっています。


表紙を製本布補強し、本文の楽譜の部分を糸で表紙に綴じつけました。

などなどです。





  


Posted by おもちゃシューリーズ  at 08:52Comments(0)絵本修理

2023年11月25日

12月2日(土)は おもちゃ修理の日です

12月2日(土)はおもちゃ病院の日です。

10:30~14:00 T-face A館9階 子育て支援センター「あいあい」 
 (場所)見晴し広場です。
 10:30~12:30 修理受付
 10:30~14:00 先月までに修理品の返却

電池で動くおもちゃには新らしい電池を入れていただきますようお願いします。
修理が終わった際の確認がスムーズにできます。
よろしくお願いします。







  


Posted by おもちゃシューリーズ  at 21:13Comments(0)おもちゃ修理

2023年10月26日

11月4日(土)は おもちゃ修理の日です

11月4日(土)はおもちゃ病院の日です。

10:30~14:00 T-face A館9階 子育て支援センター「あいあい」 
 (場所)見晴し広場です。
 10:30~12:30 修理受付
 10:30~14:00 先月までに修理品の返却

電池で動くおもちゃには新らしい電池を入れていただきますようお願いします。
修理が終わった際の確認がスムーズにできます。
よろしくお願いします。

10月のおもちゃ修理
(1)消防車のおもちゃ
 ランプは光るが音が出ないとのこと

スピーカーの断線でした。


(2)ドライブおもちゃ
 動作は問題ないけど、振動が大きいとのこと。 モーターに振動を起こす偏芯したおもりがついているので、振動自体は問題なさそうですが、もっと静かにしたいとのことなのでおもりを半分ほどカットしました。


  


Posted by おもちゃシューリーズ  at 19:15Comments(0)おもちゃ修理

2023年10月25日

10月28日(土)は絵本修理の日です

次回の絵本修理は
10月28日(土)
13:00~16:00

T-face A館9階の「あいあい」活動室で、絵本の修理の受付を行います。


先回9月に受け付けた絵本の修理状況を紹介します。

(1)ピクチャーペディア
 A4サイズの大型の図鑑で、重たいため取り扱いによっては表紙と本体のつなぎに力がかかり、破れやすい。この本も表紙のノド他破れ背もはがれていました。




修理としては、背にクータを入れて補強し、表紙・裏表紙のノドを製本布で補強し接着しました。




(2)はじめてずかん1000
 これも大きさは大きくはないけれども、厚い紙でできているので重く持ち方によってはノドの部分に力が入るのでそこからはぶれやすいです。




これも破れ(はがれ)部を接着するとともに、(1)と同様にクータを入れて背を補強し、表紙のノドを製本布で補強して接着しました。




(3)あかあおき
 ページの一部をめくる構造の仕掛け絵本で、めくる部分が破れています。



破れている部分が接着しやすい破れ方であったため、そのままノリで接着しました。


  


Posted by おもちゃシューリーズ  at 20:33Comments(0)絵本修理

2023年10月02日

10月7日(土)は おもちゃ修理の日です

10月7日(土)はおもちゃ病院の日です。

10:30~14:00 T-face A館9階 子育て支援センター「あいあい」 
 (場所)見晴し広場です。
 10:30~12:30 修理受付
 10:30~14:00 先月までに修理品の返却

電池で動くおもちゃには新らしい電池を入れていただきますようお願いします。
修理が終わった際の確認がスムーズにできます。
よろしくお願いします。


  


Posted by おもちゃシューリーズ  at 16:51Comments(0)おもちゃ修理

2023年09月19日

9月23日(土)は絵本修理の日です

次回の絵本修理は
9月23日(土)
13:00~16:00

T-face A館9階の「あいあい」活動室で、絵本の修理の受付を行います。

先回受け付けた絵本の修理状況を紹介します。


「かにのニカ」

これはホッチキスで中綴じしてある本ですが、最初のページでホッチキスの部分が破れて外れてしまっています。
ホッチキスを取り外し、破れたところをノリと和紙で接着したあと、全体を糸で綴じなおしました(パンフレットステッチ)。
そのあと表紙に接着します。




「さかなクンとさかなちゃん」



綴じ糸が外れてしまっていました。 これは、背に残っていた綴じ糸に絡げながら綴じなおしました。


「だるまさんが」

これはページが破れています。 破れている部分にノリをつけて接着した後、和紙で補強しています。


「はじめてのともだち」

これもページが破れています。 破れたところにノリをつけて接着します。


  


Posted by おもちゃシューリーズ  at 21:01Comments(0)絵本修理

2023年09月01日

こども図書室行事で9月24日(日)工作教室が行われます

9月24日(日)に工作教室があります。 面白い工作を3種類作ります。



【場所】 高橋交流館 大会議室
【講師】 佐藤隆生さん (豊田市ものづくりサポーター)
【対象】 小学生
【定員】 20名
【材料費】 300円(当日集金)
【持ち物】 はさみ、なまえペン、いろえんぴつ、ものさし、セロテープ
【申込み】 受付中 (こども図書室に直接お願いします)

こども図書室は高橋交流館となりにあります。
9月は17:00まで開いています。

作って遊べる工作教室です。 小学生のお子さんの参加をおすすめします。  


Posted by おもちゃシューリーズ  at 22:27Comments(0)こども図書室

2023年08月29日

ライブラリー リエバナ 9月の展示お知らせ

9月の展示内容をご紹介します。

9月は8月に引き続き『異形の中世』と銘打ち、中世写本とブリューゲルの版画に描かれた異形やハイブリットな生きものを紹介したいと思います。


ベアトゥス黙示録註解書の写本群を「マドリード写本」と「エスコリアル写本」という10世紀中ごろに制作された2冊の写本に入れ替えます。



(H.P.での確認をお願いします)

【詩篇に描かれた怪物】
(1)ラットレル詩編(Luttrell Psalter)
1325年~1340年にイギリス北部の裕福な土地所有者ラットレル卿によって作成された大部の写本。
本文周縁部に中世の生活(農業、狩猟、娯楽、音楽制作)が描かれるとともに、人間の頭、動物/魚/鳥の体、植物の尾を組み合わせた想像上のハイブリッド怪物が多数描かれています。



  
(2)マックルズフィールド詩編(Macclesfield Psalter)
1330-1340年頃のイギリス東部で制作された小型の写本。
擬人化された動物たちが当時の人々が楽しんだ狩りや馬上槍試合に興じたり、ネズミが猫をやっつけ、兎が猟犬を獲物にひっさげてさかさまの世界が展開され、お猿のお医者さんが薬を処方し、狐の司祭がアヒルに説教するなど痛烈な風刺が披露されたりしています。



    


【ベアトゥス写本の怪物】
黙示録に描かれている数々の災いを起こす怪物を想像力豊かに具象化して描いています。 写本の挿絵師によりその描かれ方はまちまちです。
(1)マドリード写本
10世紀半ば又は前半に制作されたベアトゥス写本の初期の姿を残す写本で、系統図やダニエル書の挿絵は含まれていません。
挿絵には赤・青・黄だけでなく薄緑色やうすオレンジ色などいろいろな色が使用されている。





   
(2)エスコリアル写本
950年頃制作された写本。
大きくてギザギザの翼をもつ天使の姿が特徴。挿絵の枠に収まりきらず、はみ出して描かれている。





    
【ブリューゲルの版画から】
ピーテル・ブリューゲル(1525年から1530年頃 – 1569年9月9日)は、16世紀のブラバント公国(現在のオランダ)の画家。同名の長男と区別するため「ブリューゲル(父、または老)」と表記されることが多い。
版画も風景画のほかに寓意画も多く、シリーズ「7つの大罪」「7つの徳目」や「聖アントニウスの誘惑」「忍耐」「大きな魚は小さな魚を食う」などが有名です。


   




ヨーロッパ中世の写本の世界が味わえます。
場所は、豊田市駅からすぐ近くのVITS豊田タウンの地下1階(旧市民ギャラリー前)です。 外階段から降りてください。ぜひお越しください。

※ 9月より営業時間を30分前出しし、10:00~17:00 とします。 

よろしくお願いします。  


Posted by おもちゃシューリーズ  at 18:08Comments(0)写本